:::: MENU ::::

セーラー

  • 3月 06 / 2020
  • セーラー はコメントを受け付けていません

セーラー




セーラーの歴史は、創業者阪田久五郎が、友人のイギリス土産として
万年筆を見せてもらったことから始まります。1905年、明治38年のことでした。
阪田は国産の万年筆の製造を決意し、戦艦大和を作ったことでも知られる日本の工業の要衝、
呉市浜田町にセーラーの工場を作りました。国民の文化水準への貢献にも関わってくる
この事業は大いに歓迎され、大正15年には天皇陛下も工場を訪問されています。
創業以来、しばらくは万年筆の軸を製造し、海外製のペン先を組み合わせて万年筆を作っていましたが、
昭和4年ごろには、金のペン先を自社生産することに成功します。

他国の文化や工芸品を、そのまま取り入れるのではなく、自前で生産してその真髄を解明することで、
他国の持つ精神やものの考え方までつぶさに理解し、財産にしていくことは、
日本の発展に欠かせない要素でした。セーラーのペン先は、日本人の向上心の現れを象徴していると思います。

ペン先は、優しく紙に触れたときには形を維持し、強めの筆圧をかけたときには程よくしなるという
性質が求められます。金属は、そのままでは硬かったりもろかったりするため、焼入れと圧延を
繰り返すことによって、万年筆への使用に耐えうる金属板をまず作ることから始まります。
そしてペン先の形に打ち抜き、ペン先の丸く膨らんだ部分を溶接する玉付け作業を行い、
ペン先に溝を切って二つに割れた形状を作り出す鋸割作業を経て、
最後に熟練の職人の手作業以外では得られない、仕上げの研磨作業によって命が吹き込まれるのです。
こうして作られたセーラーのペン先は、安定した滑らかな書き味を誇っています。

セーラーのフラッグシップモデルが、キングプロフィット・エボナイトです。
軸は創業当時から進歩を重ねた加工技術が生きるエボナイト製で、
使い込むごとにあなたの手になじんで風合いを微妙に変えていき、あなたの指先の一部となっていきます。
ペン先は21金製で、万年筆全体の大きさに対して、かなり大き目となっています。
セーラーのペン先そのものが、前述したとおり最高の工芸品でありますので、
エボナイトの軸とこのペン先という組み合わせだけで、えもいわれぬ美しさと
最高の書き味を生み出しています。装飾を最小限にしながら、この2つの部品が強く主張して
機能美を生み出している姿は、日本刀を髣髴とさせます。

セーラーは万年筆の製造にとどまらず、万年筆のよさを世の中に広めることで、
より多くの人に万年筆を愛用していただく取り組みも行っています。
セーラーが誇るペン職人、長原幸夫氏が各地の会場を巡られ、
そこで万年筆の修理やオーダー万年筆の受注を行うことによって、
世界に万年筆文化をひろめるペンクリニックや、インクブレンダーの石丸治氏が
インクをあなた好みに調合してくれるインク工房がそれにあたります。
ひとりの万年筆ファンから始まったメーカーが、いまや万年筆業界を支えるほどのポジションにいるのです。


Comments are closed.